【FP2級】大学生が独学で合格した勉強時間

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、くるみんです。

今回は、当時大学1年生だった私が【FP2級】の独学合格のために実践した筆者のスケジュールを紹介しようと思います!

勉強時間を確保して正しい勉強方法を続ければ合格できます!

関連記事はこちらです。

目次

1日の勉強時間は?

結論から書くと、勉強開始~3か月目までは1日1.2時間で勉強をしない日も多かったです。

3か月目~試験日の5か月目までは1日3時間くらい勉強していました。

私はやる気のある日とない日の差が激しいタイプなので、気が向いたときには5.6時間やっていたりと波がありました笑

FP3級に合格したのが高校3年生の1月(2020年)で、ちょうど1年後に2級を受けたこともあり3級の内容を覚えているうちに勉強していました。

2020年の始めはコロナが流行っていて、4月に大学に入学したものの、いきなり休校になってしまいました。

比較的時間に余裕があったので、自動車学校にも行っていたため2級の勉強に全振りすることはできませんでした…

休校期間中に資格の勉強をした方はあまり多くなかったので、就活のガクチカとしても使えました!

勉強で使っていた教材とサービス

教材は「みんなが欲しかった!FPの教科書」・「みんなが欲しかった!FPの問題集」を使っていました。

2級の範囲は3級と比べると広く深くなります。

みんなが欲しかった!シリーズは、教科書のみ本を分けて持ち運ぶことができ、範囲の前半(ライフプランニングと資金計画・リスクマネジメント・金融資産運用)と後半(タックスプランニング・不動産・相続・事業継承)に持ち運びしやすくて通学時間での勉強がしやすかったです!

次に、私が使っていた無料のサービスをご紹介します。

FP2級どっとこむ

FP2級どっとこむでは、これまでの過去問を単元ごとに演習できます。

1回分丸々演習することもでき、さらに会員登録(無料)すると6角形のグラフが表示され自分の得意な分野と苦手な分野が一目で分かるようになります!

お金の寺子屋さん(YouTube・サイト演習)

YouTubeはこのような感じです
復習問題はこのような感じです

お金の寺子屋さんのサイトはこちらからご覧ください。

FPの試験対策になるユーチューバーさんはたくさんいらっしゃいますが、私はお金の寺子屋さんをよく見ていました。

一応このサイトも「趣味ブログ」と名乗っていますが、質が高すぎてもはやブログの域を超えています。

運営チームの代表はCFP6科目同時合格者というすごい方で、FP資格の講師歴が5年あります。

おすすめする理由は2つあり、1つ目は講義1つの動画が10分以内で手軽に視聴できること、

2つ目は概要欄にその動画に対応した演習問題が解けるサイトがあり、復習に最適です。

最初はテキストを見ていいので、実際の問題になれることが大切です。

個人的におすすめなのは、3級を取ってから期間を空けずに勉強することです。
FPに限らずその資格の上位級を目指すのであればすぐ勉強に取り掛かった方が効率がいいです。

【完全公開】大学生のFP2級独学スケジュール

開いた本

【1ヶ月目~2か月目】

目標:3級とほぼ同じで、とにかくテキスト8割読み込むことを目標にします。

比率はインプット8:アウトプット2を目標にしましょう。

テキスト全体のインプットは最低2周、不安な人は3周しましょう。

好きな分野や、1周見ただけで8割は理解できたな~というところは飛ばしてOKです!

自分の苦手な分野でも、5割は理解できた!という状態になるまで、何回も見て覚えましょう!

【3ヶ月目】

目標:6つの単元ごとに、問題集を半分つまみ食いすること

比率はインプット4:アウトプット6を目標にしましょう。

ここからはアウトプットの時間を伸ばしてみましょう。

問題集の問題でもいいですし、過去問道場でも構いません。

とにかく過去問を解きまくりましょう。

そうすると一つや二つは苦手な分野が分かってくるので、そこを徹底的に潰していきます。

【4ヶ月目~5か月目】

目標:過去問で6割とること

比率はインプット3:アウトプット7を目標にしましょう。

この比率は勉強における黄金比とも呼ばれています。

試験でも覚えたことを出題に応じて答えなければいけないので、どれだけインプットを頑張っても正しくアウトプットができないと意味がなくなってしまいます。

科学的にも、「思い出す回数が多いほど記憶が定着されやすい」という研究結果があります。

なので、試験の2か月前からはほとんどアウトプット、苦手なところだけインプットとして繰り返し覚える、という事が重要なのです。

いかがでしたか?少しでも学習の参考になれば幸いです。

また思いついたことがあれば記事にしていきます。ありがとうございました。

この記事を書いた人

社会人1年目の資格マニア・乗り鉄
・簿記・FP2級保持 つみたてNISA1年目
・大学3年生でホワイト企業事務職に早期内定

コメント

コメントする

目次